top of page
北上しながら譲っていただける古民家を見つけます。
探す
中部地方から北上するように古民家を見てきました。幸い古民家の保存と移築物件を掲載している組織があることを知って入会しました。そのJIMRAでコーディネータさんの存在をしり一緒に見て回りました。そこで出会ったのが岩手県藤沢町の大きいな古民家でした。中を見させて頂くとビックリ。巨大な梁と大黒柱が。
DISCOVER
解体
解体への道は静かに始まります。
古民家は百数十年の歴史を生きてきたご先祖様の気持ちと同居しています。ですから、もったいない、ありがたき古材として感謝の気持ちです。解体前のお家の全景と内部です。少しずつ板や壁を剥がして行きました。この古民家の長さ幅は全く同じに柱と梁は考えています。ちょっと我慢してねという気持ちでした。
START
現場での計測をまず先に。
家を解体する前に手作業で木の長さや大きさをノートに書き写しながら全体の図面を作ります。分解前の図面はくみ上げるための図面と同じ。これは手で一つずつ部材を測り、縦を「いろはに〜」横を「一二三四〜」と言う様に、後で組み立て安い様に木片にナンバリングしたものを現場の柱と梁に打ち込みます。そして東京でJIA理事で神奈川大学建築学部の建築家ではなく別途もう一人のJIAの古民家に比較的に詳しい建築家が現場計測を新たな移築再生のプランを起こしやすい様にします。
計測
MEASURE
解く